本物の象使い資格を求めて・・・。
14世紀中頃、現在のラオスはランサン王国と呼ばれていました。王都はルアンパバーン。ランサンとは、“百万頭の象“という意味でした...。
ラオスのルアンパバーンと言えば、近年一部の旅行者の中で流行っている『象使い資格取得』が話題を呼んでいます。
元々日本人旅行者の少ない町も、今ではそれ目当てで訪れる人もいる程です。
「旅の途中で象使いの国家資格が取れるらしいよ!!」
「履歴書に書けば話題になること間違いなしでしょ!!」
象に乗り
森を歩き
川を渡り
エサをあげたり
「進め」「右へ」「左へ」等の指示で誘導したり出来るようです。
これはやりたい!!!
ただ中には偽物の資格証を発行しているところもあるそうで・・・。
本物をとる!!
正直、僕はそれだけでここまできました。
早速町歩きをしながら、ツアー会社を数件見て回りました。
カウンターの人に話を聞きます。
これって本物の資格なんですよね?
「Yes.」
そう言ってちょうどその時にパソコンで作成、編集していた象使い資格証の画面を見せてくれました。そこには日本人女性の名前と顔写真
が...。
費用は1日コースから6日コースまであるらしく、そのどれでも資格証を交付していると言う。
う、さ、ん、く、さ、い…!!!
聞けば1日コースで$80。
偽物のライセンスの為にそんな大金を払うのはちょっと厳しい。
しかし「ここ本物ですよね?」と聞いても、どこも「Yes.」と返ってくるだろう。
HISさんによると・・・。
しばらく歩いていると、HISの営業所があった。
ここなら何か分かるかもしれない。営業所の前まで来た時、僕は愕然とした・・・。
以上!!残念!!
カンボジア編入った辺りでランキング35位以内に入ったら食べる言うてたやつ。臭いエグかったです。
にほんブログ村
スポンサーリンク
海外ホテル検索
「スーツケース買うのはちょっと…」という方はこちら
シリーズ510万部突破!旅の指さし会話帳
スカイスキャナーで航空券比較検索
象使い、無かったんですね!(笑)(笑)(笑)
残念すぎやし。私次こそ本物取ろうとおもってたのにヽ(;▽;)ノ(笑)
てゆか、フルーツジュースはまったて書いてた記事見たときちょっとニヤっとしてまいました。美味しいですよねーーー♡♡
ちょくちょく見てます!更新ふぁいとですうううう!!
Haruka,
まいど!象使いまじで残念やったわー。
フルーツジュースウマ過ぎ!!ありがとーう!