まいど!横山笑来です。
ちょっとドラえもんの映画みたいなタイトル付けてみました。
ある旅人はこう言いました。『手荷物全てを失っても無一文にはならないように。』と―――。
僕はとても小心者です。旅人たちのブログを読んでいると、彼らはとても楽しそうな半面、やはりトラブルにも遭っています。睡眠薬強盗に遭ったり、部屋で寝ている間にパスポートが無くなっていたり、人通りの無いところをバイクタクシーで走っていたところいきなり強盗に遭ったり、飛行機に預けたはずの荷物が行方不明に、とまぁこのレベルのトラブルに遭う確率ってどんなもんなんでしょうか?
恐らく親や友人に心配をかけさせまいと、トラブルに遭っても公表していない人もいるのではないでしょうか。そう考えるとめちゃくちゃ不安になってきます。
そこまで知っていて世界一周に行きたいの?と思う人もいると思います。
えぇ、行きたいです。昔からの夢ですから。
しかし冒頭に書いた通り僕はとても小心者です。トラブルは自ら探しに行かなくても襲ってきます。従ってトラブルありきの準備が必要です。Mなんですかね…
前回はそんなトラブルに遭った時の為に、クラウドを活用しようという話をしました。これだけでおそらくだいぶ気は楽になるでしょう。しかしもし荷物全てを失ってしまったら…?パソコンとインターネットが無ければクラウドにも接続できません。
ここではじめて活躍するのが隠しポケットの存在です。
僕はバックパックの中やパンツ、腹巻きの内側等に自作の隠しポケットを作ってパスポートのコピーとアメリカドルで現金少しを隠し持っておこうと思っています。
作り方は雨に濡れてもいいように、カードがちょうど入る位のプラスチックのケースとマジックテープを用意します。(両方100均で手に入ります。)マジックテープの裏面はテープになっているので、ケースには貼り付けて、バックパック等の布の生地には安全ピンで固定します。こうすることで洗濯をするときには取り外しが可能となります。(他にもっと良い方法があれば教えてください。)
そしてもう一つ、パスワードロック付USBの存在です。
パソコンはあるが、WIFIがどうしても見つからずインターネットが使えない、もしくは有料であるが手持ちが無い、でもクラウドに置いてあるデータがどうしても必要だ、そんな場面に遭遇するかもしれません。そんな時に活躍するのがパスワードロック付USBです。これにも僕のパスポートやクレジットカード等の画像データを仕込んでおきます。そしてLastpass同様、超ロングスーパー最強のパスワードを設定してあるので、もし他の人の手に渡ったとしても問題無い訳です。
これぞ持ち運びできるクラウド!自分だけの宝箱!!
横山笑来