移動はヒッチハイクで挑んだり
食事は毎回自炊したり
中でも一番消費してしまうのが何と言っても宿代ですよね。
こう考えると旅人にとっては『衣食住』よりも『移食住』が大切と言えます。
どやぁ…!!
さて今回はその『住』に関してどう節約するか、の話。
実はある条件を満たせば、世界中どこでもなんと無料で宿泊することが可能となる、まるで夢のようなマッチングサービスが幾つか存在します。
ある種の出会い系サイトですね。
そう聞くと聞こえが悪いかも知れませんが、世界中の旅人がこれを利用しています。
何故わざわざ無料で自宅へ見知らぬ人を泊めたりするのかというと、ゲスト(旅人)側は無料で宿泊させてもらう代わりに、ホスト(宿主)側に自国の文化を伝えたり、料理や日本人なら折り紙を折って喜んでもらったりする、文化交流の場となっているからです。
世界一周旅行者の中でも、特に宿泊代のかさむ西ヨーロッパではやってる人が結構いるみたいですよ!!
今日も読みに来てくれてありがとう!
ついでにクリックもお願いします!

にほんブログ村
カウチサーフィン(couchfurfing)のやり方
まず一番よく耳にするのが『カウチサーフィン(couchfurfing)』
そのやり方ですが、まずはカウチサーフィンというサイトで登録(無料)をします。
すると自分のプロフィール欄を作成できるようになるので、なるべく事細かに全項目を埋めましょう。
次に滞在したい地域や町で受け入れ可能のホスト(宿主)を検索します。
ホストも同じようにプロフィール欄が設定されているので、その中から自分に合いそうなホストに直接メッセージが送れます。
返事は返ってきたり来なかったりなので、複数件に送っても良いかと思います。
例えば僕の場合・・・
Hello ○○,
My name is Shoki. I am a Japanese traveler, 29 years old, male.
I am traveling around the world since Feb 2015 so now I am thinking going to your town next week.
Could you accept me for these few days?
I can cook Japanese food, teach Japanese culture and help some work for you.
I am looking forward your reply.
Thanks.
Shoki
英語力の低さが露呈しましたね(笑)
でも良いんです、伝われば。
無理して難しい単語は使いません。
会った時にガッカリされるから。
大切なのは心意気です。
僕の場合は既に一年半以上旅してるので、それを伝えて、とりあえず「なんかこの人面白そう」って思わせるのも大切じゃないかな。
あとはその方のプロフィール欄を読んで、それに合わせた内容を追加することもあります。
例えば小さいお子さんのいる家庭であれば、「子どもと遊ぶのは大好きです」とかね。
※今回はゲスト目線で話を進めますが、もしホスト側をやりたければプロフィール欄で変更可です。
食事に関しては個々で待遇が違うようです。
提供されるのは宿のみで食事は無しってところから、外食へ連れて行ってくれる人もいます。
ホスト側は普通の一般家庭であることが多いので、ホームステイ体験までできる最高のシステム!!
しかしながら僕個人的には、ただメッセージを送っただけで無料で宿泊させて頂くなんておこがましいことする勇気がなかなか出ないんですよ。
まあホスト側はそのつもりなので、本来そんな心配する必要のないことなんですけど。
なーんか遠慮しちゃうんですよね。
(まあ将来的にやるかも知れませんが)
特にこれと言った特技や、日本を感じさせられる何かが出来る訳でもないし、英語力も低いしホストにガッカリされそうで(笑)
そこで僕が今回利用したのは・・・?
次の項目で説明いたします。
ワーカウェイ(workaway)のやり方
ワーカウェイも登録してプロフィール欄を作成して、ホストを検索してっていうシステムは同じなんですが、カウチサーフィンとは違う点が3つあります。
一つ目、登録は有料です。(一年間有効)
ひとりで登録する場合、29USD。
ふたりで登録する場合、38USD。
(どちらもクレジットカード決済)
※ワーカウェイは安全面を考慮してふたりでやることを推奨しているみたいです。
二つ目、ボランティアワークをする必要があります。
これが僕にとって決め手となったポイントですね。
Give and Takeの精神です。
いつも楽しく拝見してます。
日本語も英語もちゃんとしてるし、経験を積んでるバックパッカーらしい視点やtips がいいなと思ってます。ちょっと上からみたいな書き方になってしまいましたが、平たい目線で書けるのは頭がいいからだと思います。体に気をつけて良い旅を
旅に恋してる人さん
素晴らしいコメントありがとうございます!めちゃめちゃ嬉しいです!
これからちょっと昼寝でもしようかと思ってましたが、急にやる気が湧いてきたので次の記事に取り掛かりたいと思います(笑)
Pingback: 近年話題のワーカウェイ(workaway)体験記 in アルバニア(シュコドラ) – 世界一周ローカル旅
Pingback: アルバニア開業物語《第一章 契機》 – 世界一周ローカル旅