首都だからという理由でとりあえずダッカに来ちゃったあなた!
寺院巡りや買い物にもちょっと飽きてきちゃったよというあなた!
面白い場所教えます。ぐふふ
さあ今日も張り切って外出!!(気温38度/晴れ)
外に出るとご覧の通りの人!リキシャ―!車!バス!馬車!
バングラデシュは英語が伝わらない人も多いですが、我々外国人が路上で困っている風だと、誰かしらが助けてくれます。
最初ちょっと質問攻めにはあうけどね。
ちゃんと親身になってくれますよ。
外出時はそんな彼らを頼ってみても良いかと思います。
そしてこの日我々が向かったのは・・・。
ダッカ動物園への行き方
1.ダッカの泊まっている宿から近くの大通りに出ます
2.バスがたくさん走っているので料金徴収係のお兄さんに「ダッカ・ズー」を連呼します
3.到着です☆
☆地球の歩き方によると・・・
1974年開園で、約75万㎡の敷地内にベンガルタイガーやライオン、ゾウ、カバ、キリン、シマウマやシカといった大型の哺乳類からサル、様々な鳥類、ヘビやワニなどの爬虫類が飼育されている。
(うんうん。)
ダッカ動物園は、2009年だけで21頭の動物が死亡し、管理状態に問題があるとして世界動物水族館協会への加盟申請も却下され続けている。
(え・・・・。)
なるほど。これはある意味楽しみだ。
入場料20Tk(約28円)
動物園ってなんでこんな安いんでしょうか?
園内へ
さて、バスが動物園前に到着したら早速入場券を買って入りましょう。
入場ゲート手前でやたらカラフルで甘そうなかき氷とかポテチとか殻付きのピーナッツとかが売られている。
昼食は中へ入ってちょっと行ったところにカレーやビリヤニ、チキンバーガーなどが食べられる屋台が出ているのでそこで食べられます。
有料トイレは入ってすぐ左!
腹ごしらえが終わったら動物見て回るよー
全部は載せきれないのでダイジェストでいきまーす
思ってたより普通にきれいですよ
ジャックフルーツめちゃめちゃ生えてるー
家族連れもカップルも楽しそうー
我々は見世物じゃないぞー
ん?なんか今見慣れないのいた!!
これはえっと・・・CG?違う違う!!もう一度・・・
やっぱりなんか珍しいのおるーー!!!
他の動物はフェンスの所に案内板がでているんだが、この動物だけ何故か案内板が・・・無い。
結局最後まであの動物の正体はわからず、後日Yahoo!知恵袋先生に質問してみたところすぐに回答が!!!
凄いっすねー!Yahoo!知恵袋先生。
「ボンゴ」について少し調べてみた
・ウシ科の大部分を占めるレイヨウの一種
・アフリカ大陸に広く分布
・なんと世界四大珍獣の一種!!(他3種はジャイアントパンダ、オカピ、コビトカバ)
ま、まじで珍獣だった・・・。
ちなみにボンゴ雄はこちら
(※動物図鑑より引用)
めっちゃキュート☆
これぞ逢いに行ける珍獣!ボンゴさん!
おすすめです。

にほんブログ村
Pingback: バングラデシュの治安・人・食事・物価 – 世界一周ローカル旅