マレー鉄道に乗って
まいど!横山笑来です。
行き方と費用は記事の最後にまとめます!!

にほんブログ村
噂の海外情報系サイト管理者、百瀬広大とともに
噂のマレー鉄道に乗って、フェリーに乗り継ぎ、ペナン島へ!!
時刻は早朝
フェリーから眺める島・・・
でもまだ真っ暗だからあまりよく見えない・・・
島に近づいてくるとやっと見えてきた町の明かり・・・
建ち並ぶ高層ビル・・・
え?
最後のやつおかしい!!
島がこんなに発展してるハズがない!!
まだ寝ぼけてるのかな・・・?
目をこすってもう一度島の方へ眼をやる・・・
名古屋テレビ「深夜特急 第1便 熱風アジア編」で見た風景と比べて明らかに高層ビルが増えてるーーー
※ロケは約20年前
そういえばマラッカ→クアラルンプールのバスで出逢った韓国人カップルが
「ペナンはクアラルンプールをキュッとした感じだよー」とか言ってたな。
広大をマレーシアまで来させたのは僕
ペナン島に行こうと言ったのも僕だった。
田舎派旅人の僕からすると、田舎と思って訪れた所が都会だった時のガッカリ感は否めなかった。
これだから下調べは重要なんだな(笑)
それでも口コミがめちゃくちゃGOODなペナン島!!
きっと楽しいことが待っている!!!
横山笑来
にほんブログ村
Facebookページへはコチラ
おっとー!!危ない危ない!!
マレー鉄道でクアラルンプールからペナン島への行き方と費用ですね。
クアラルンプールからペナン島へ!憧れのマレー鉄道
1.クアラルンプールからバターワース(マレー鉄道)
クアラルンプールで安宿の多いエリアはチャイナタウン界隈です。
その辺りに宿を取った場合、クアラルンプール駅まで歩いて行けますので、そこから電車に乗ります。
バターワースまでの電車は一日一本。
マレー鉄道のホームページにも、駅ホームの電光掲示板にも21:34発と書かれていますが、この時間に電車は来ません(笑)
チケットに書かれてある22:00にほぼ時間通り来ます。
しかしこの電車、新幹線の様に長い上に、電車が来るまでどこから乗車すれば良いのかわかりません。
のんびりしていると乗り遅れかねません。
僕の時は、寝台車輌は前の方だったとだけ付け加えておきます。
チケットはシーズンにより状況は変わるとは思いますが、僕達は当日昼過ぎに駅窓口購入できました。
料金は、ベッド上段40リンギット(約1,300円)、下段46リンギットだったかな。
下段は少し高いです。
車内は結構揺れるので、寝付きの悪い人はなかなか寝られないかも。(僕は諦めて映画を見始めてしまったので結局3時間程しか寝れませんでした。)
翌朝、5:30ほぼ時間通りに到着します。
1つ手前の駅から車内アナウンスが流れますが、間違って降りないように!
2.バターワースからペナン島(フェリー)
バターワース駅とフェリー乗り場は隣接していますので、標識を頼りに歩いて行けます。
バターワース〜ペナン島間は、早朝から夜まで約30分間隔で運行しています。
早朝バターワースに到着した頃にはもう運行が始まっているのでそのままフェリーに乗り継ぎ、約15分でペナン島です。
料金は1.2リンギット(約40円)
帰りのペナン島→バターワースは無料です。
3.ペナン島フェリー乗り場から中心街(バス)
ペナン島に着いたら目の前にバスターミナルがあります。
そこからたくさんバスが出ています。
中には「CAT」と言う無料バスも走っていて、これが大体ジョージタウンを網羅しているので、利用しない手は無いです。
昼間はかなり混んでいるので荷物の多い人は注意しましょう。
以上!!
世界一周ブログランキングというものに参加しています!!
良かったらクリックお願いしまーす(^^)
にほんブログ村
Facebookページへはコチラ
スポンサーリンク
海外ホテル検索
「スーツケース買うのはちょっと…」という方はこちら
シリーズ510万部突破!旅の指さし会話帳
スカイスキャナーで航空券比較検索
youTubeの動画からブログにたどり着きました!ブログだけでなく、動画によって旅の雰囲気がとても伝わってみていて楽しいブログだと思いました!!体に気を付けて頑張ってください!
ホーリンさん!!
コメントありがとうございます。
同じ大阪出身(ですよね?)同士盛り上げて行きましょー!!